土庄町立土庄小学校  Tonosho Elementary School

子どもたちのようす(2021年4月〜2021年7月)

≫ 「以前のようす」目次にもどる
7月16日(金)       
 小豆島法人会女性部会がいちごプロジェクト啓発のためのうちわを寄贈してくださいました。いちごプロジェクトの「いちご」のネーミングは,2011年夏の節電目標「15%」に由来しています。環境への配慮から小学校でも日々の節電に努めています。節電の意識がどんどん広がっていくといいですね。

7月12日(火)       
 たてわり班活動のにこにこなかよし遊びが行われました。6年生がリーダーとなってみんなが楽しめる室内遊びを楽しんでいました。活動を通して児童相互のふれあいを深めるとともに,相互にそれぞれのよさを発見したり,認め合ったりする態度が育つといいですね。

7月8日(木)       
 そら組とうみ組の国語の時間に沖縄県の美ら海水族館とリモートの授業が行われました。飼育員の方の説明を聞きながら実際の映像を見るライブ授業でした。子どもたちはチンアナゴの餌の食べ方や,タツノオトシゴの雄のお腹の中から赤ちゃんが生まれる瞬間に感動していました。

7月6日(火)       
 5年生の家庭科「手縫い」の授業が始まりました。裁縫道具を使って,波縫いの練習をしました。学校支援ボランティアの方が子どもたちの困り感に寄り添い,支援していただくことで自信をもって活動することができました。学校支援ボランティアの皆様,ありがとうございました。

7月1日(木)       
 4年生の自転車教室が行われました。小豆警察署から交通課長さんをお招きして、自転車の乗り方や交通安全について教えていただきました。これから自転車を利用する機会がたくさん増えてきます。安全に十分気を付けて今日の学習で学んだことを生かしてほしいです。

6月23日(水)       
 6時間目に国語「おおきな かぶ」の研究授業がありました。ペープサートを使った音読劇をこども園の園児に見てもらうというゴールを設定することで,子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。どんな音読劇ができるのかとても楽しみです。


6月22日(火)       
 国際交流員のオーガスト・ホールドリッチさんが来校しました。2年生に,アメリカと日本の文化の違いについて写真を見せながら紹介してくれました。子どもたちも目をキラキラ輝かせて,アメリカの生活についてたくさん質問していました。

6月22日(火)       
 土庄町地産地消推進協議会主催の田植え体験がありました。3年生が田んぼに一列に並び,ロープの目印を見ながら手渡された苗をていねいに植えました。田んぼを提供していただいた佐伯さん,また,関係者のみなさん,ありがとうございました。

6月18日(金)       
 水泳特別練習が始まりました。県の水泳大会に向けてたくさんの児童が参加しています。昨日は25mのクロールの記録を計り今の自分の力を確認しました。これからの記録の伸びが楽しみです。

6月17日(木)       
 たてわり班の6年生をリーダーに,全校生でクリーン作戦を行いました。学校の海側と北側の国道沿いを中心に班ごとに分かれて行い,どの班も一生懸命ゴミを拾っていました。
     

6月11日(金)       
 緑のカーテン事業に参加するため,昼休みにゴーヤの苗の植え替えを行いました。スマイルヘルプ隊のボランティアを中心に,二人で協力しながらプランターの土入れと,ゴーヤの苗二本の植え替えをしました。そして,植え替えたプランターを1年教室前に移動しました。これからの成長がとても楽しみです。

6月10日(木)       
 新型コロナウイルス感染症の緊急事態対策期のためしばらくできなかった図書ボランティアによる読み聞かせが始まりました。子どもたちのいきいきとした表情がとても印象的でした。土庄小学校全クラスで読み聞かせが毎週できるのは土庄小学校のすばらしさであり,ボランティアの方々のおかげです。図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

6月5日(土)       
 運動会がありました。「燃やせ土庄魂! みんな主役だ! 輝け笑顔!」のテーマのもと,どの学年も演技に工夫を凝し、子どもも教職員も笑顔輝くすばらしい運動会になりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
     

6月1日(火)       
 運動会予行が行われました。天候もよく,日頃の練習の成果を発揮したり,自分の力を精一杯出し切って走ったりしていました。本番の日がとても楽しみです。
     

6月1日(火)       
 土庄町地産地消推進協議会主催の玉ねぎの収穫体験がありました。玉ねぎの収穫の仕方を教えていただいた後,2年生がみんなと協力して楽しく収穫体験をすることができました。お土産に一人2個玉ねぎをいただきました。玉ねぎを作っていただいた四海の井藤さん,また,関係者のみなさん,ありがとうございました。

5月28日(金)       
 運動会まであと少しとなりました。全校での練習も始まり,各学年の練習も,最後の仕上げでみんながんばっています。

5月18日(火)       
 『1年生を迎える会』では,にこにこなかよし班の6年生がリーダーとなり,「絵しりとり」や「宝探し」,「ジェスチャー伝言ゲーム」など,楽しいゲームを行いました。1年生もメダルのプレゼントをもらって,たいへんうれしそうでした。 

5月14日(金)       
 1年生の学校探検では,小グループに分かれて,音楽室や理科室,図工室や図書室などの特別教室を回りました。それぞれが思い思いにタブレットで写真を撮り,楽しそうに巡っていました。 

5月11日(火)       
 1年生を迎える会に向けてたてわり班ごとに分かれて話し合いが行われました。どの班も,班長を中心に1年生が楽しめる楽しい活動を考えていました。18日の1年生を迎える会が楽しみです。 

5月7日(金)       
 1年生が宇宙アサガオの種50粒を植えました。始めに植え方の説明を聞いた後,各学級で協力して植えることができました。立派な花を咲かせ,たくさんの宇宙アサガオの種がとれるといいですね。 

4月26日(月)      
 今週から,運動会の練習が本格的に始まりました。どの学年も先生の動きに合わせて踊れるようにがんばっていました。運動会に向けてこれから楽しみです。
   

4月23日(金)      
  1年生は,交通教室がありました。白バイのおまわりさんに横断歩道の渡り方について教えてもらい,実際に中学校前の横断歩道で,安全確認をしっかりしながら渡る練習をしました。
   

4月23日(金)      
  タブレットを活用した授業がいろいろな学年,学級で見られています。タブレットを通して友だちの考えを見合ったり,社会科の学習で,国会の仕組みについて,各自がその場で調べたりしていました。
   

4月19日(月)       
 授業が始まりました。1年生は数の表し方、2年生は時刻の表し方、3年生はわり算の仕方、4年生は毛筆の点画を学びました。どの学年も元気な声で発表していました。 

4月14日(水)      
  1学期の学級委員任命式が校長室で行われました。どの子も引き締まった表情で校長先生から任命書を渡してもらい,選ばれた自覚と責任を改めて感じていました。
   

4月12日(月)
 1年生の給食が始まりました。1年教室では給食準備の仕方の話を聞いた後,給食の配膳をみんなで協力して行っていました。初めてとは思えないほど静かに配膳する姿にとても感心しました。

4月8日(木)
  入学式があり,新入生76名が名前を呼ばれると元気に返事をすることができました。1年教室では教科書などの配布物がたくさんあり、新入生は明日からの学校生活を楽しみにしていました。