土庄町立土庄小学校  Tonosho Elementary School

子どもたちのようす(2020年8月〜2020年12月)

≫ 「以前のようす」目次にもどる
12月7日(月)
明日は,校内マラソン大会です。日ごろから体育の授業や放課後陸上教室で一生懸命にマラソンの練習をしてきました。今年度は,今までの順位だけでなく,宣言タイムの部も新設しました。明日,児童の活躍を期待しています。

11月16日(月)
朝の活動で,SST(ソーシャルスキルトレーニング)やグループエンカウンターをしました。1年生は,「すてきでしょう賞状を書こう」で,友だちのいいところを見つけたり,よいところを見つける楽しさを感じたりしました。6年生は,「そうだねゲーム」で,受容的に話を聞いてもらう心地よさを体験することで,その大切さを考えました。他の学年もそれぞれの活動を通して,相手を思いやる心や自分のことを表現できるようになればと思います。

11月12日(木)
毎年図書ボランティアのみなさまに読み聞かせをしていただいてましたが,新型コロナウイルス感染症の影響で実施できていませんでした。今年度は11月から読み聞かせが始まりました。読み聞かせが始まると児童は興味津々で集中して聞き入っています。

11月11日(水)
4年2組では,体育の授業公開をしました。その様子を紹介します。授業者は,めあて,気をつけるところ,どう動いたらいいかなど子どもたちと話し合いながら,目で見てすぐ分かるように掲示していました。また,自分たちの動きの動画を見て,どうしたらいいか話し合う場も設定していました。練習の場も児童の技能に応じて工夫されていました。児童の活躍が多いよい授業でした。

11月10日(火)
今日は学習の様子を紹介します。1年生は音楽で,いろいろな楽器を使ってリズム打ちを上手にしていました。算数では,同じ長さの棒を使っていろいろな模様を作っていました。3年生は国語で,作文の文章をより分かりやすくするための工夫をグループで話し合っていました。6年生は体育で,音楽のリズムに乗って集団マットの発表をしていました。どの学年も熱心に学習しています。

11月9日(月)
人権擁護員の皆様に来ていただき,人権についてペープサートを使って児童に分かりやすくお話をしていただきました。子どもたちは真剣に人権擁護委員さんのお話を聞き,仲間はずれや人の心を傷つけることがないように気をつけていきたいと感想を述べていました。

10月27日(火)
県警から警察の方に来ていただき,非行防止教室をしました。4年生と6年生に万引きは犯罪で,絶対にしてはならないことやインターネットの使い方によっては犯罪に巻き込まれる恐れがあるので,マナーを守って使うことなどを教わりました。子どもたちは真剣に警察の方のお話を聞き,気をつけて使いたいと感想を述べていました。

10月17日(土)
今年度初めての授業参観をしました。保護者の皆様には,健康チェックカードの提出や検温にご協力いただきありがとうございました。各教室では,多くの児童の活躍を見ることができました。また,小豆島中央病院の山本ドクターを講師にお招きして,学校保健委員会も開催しました。感染症対策について詳しいお話が聞け,大変参考になりました。11月21日には,公開授業を予定しておりますので,よろしくお願いします。

10月14日(水)
4年1組では,社会科の研究授業がありました。タブレットを用いて,教師の用意した資料を各班で調べ,分かったことを基に風水害からみんなの命を守る対策や自分たちができることなどをまとめていきました。地域の一員として土庄町を守り,自分たちの命も守ろうと意欲をもって活動していました。

10月7日(水)
壺井栄文学館の館長の大石先生に来ていただいて,3年生が壺井栄についてのお話を聞きました。
3年生は,総合的な学習の時間「土庄っ子タイム」で,「小豆島の伝統・文化を調べてみんなに広めよう」をテーマにして学習に取り組んでいます。学習を進める上で,大変参考になるお話でした。

10月3日(土)
PTA役員の皆様が,校内整備作業をしてくれました。トイレ掃除やエアコンのフィルターの掃除,農園やビオトープの整備をしていただきました。校内が大変きれいになり,児童も大変喜んでいます。

10月2日(金)
全校生が,異学年のなかよし班に分かれて,なかよし班遊びをしました。それぞれのグループで6年生を中心に,遊びを考えて実施しました。「○×クイズ」「ドッジボール」「泥棒と探偵」などいろいろな遊びをして,楽しい時間を過ごしました。

10月1日(木)
6年生は,総合的な学習の時間や社会科を中心に,人権学習を行っています。1時間目は,歴史的な事実を中心に2時間目は,自分の身近なところでの事実を中心に学習を行っています。どの児童も自分事として捉え,真剣に学習していました。

9月30日(水)
教育関係者に学校訪問で授業を参観していただきました。児童はどの授業でも意欲的に活動していました。あいさつや姿勢についてお褒めいただきました。

午後からは小中合同避難訓練を実施しました。このような訓練を実施し,非常の際に備えることはとても大切です。児童は地震を想定し,頭を守って身を隠し,避難の際は黙って速やかに動くことができていました。

9月25日(金)
昨日予行を終え明日の運動会が待ち遠しいです。今日は5年生と6年生,トランペット鼓隊の演技の様子を写真でご紹介します。

9月18日(金)
どの学年も運動会の演技の練習に熱が入ってきました。今日は1年生から4年生までの,演技の様子を写真でご紹介します。

9月9日(水)
3年生は,ゲストティチャーに三木栄養教諭さんをお招きして,食育の学習をしていただきました。「元気になる朝ご飯を考えよう。」をめあてにして,子どもたちは2人ペアで,朝食のメニューを真剣に考えていました。あるペアの朝ご飯は,海藻サラダ,ウインナー,みそしる,ごはんというメニューでした。元気が出そうですね。

9月8日(火)
先日,2学期の学級委員の任命式がありました。学年ごとに任命していきました。学級の目標のもと各学級をまとめるリーダとして活躍してほしいと思います。

9月1日(火)
8月27日から陸上練習を始めました。最初は体力づくりもかねて5・6年生全員で練習しています。まだまだ暑い時期なので,暑さ指数に注意し,熱中症に気を付けながらの練習ですが,児童はとてもよくがんばっています。

8月31日(月)
先日,いのちの先生に来ていただ来ました。
今回のいのちの先生は,救急救命士の東山さんです。自分たちにも命を守るためにできることがたくさんあることを教えてくれました。異変に気づき,大人に呼びかける。救急車を呼ぶ。できるだけ速く専門家を呼ぶことが大事だと教わりました。また,子どもたちは,新型コロナウイルス感染症や熱中症,交通事故などからどうすれば身を守ることができるのかについても考えていました。

8月26日(水)
昨日から久しぶりの給食が始まりました。各学級で準備を手際よく行っていました。
牛丼と野菜のソテーをおいしくいただきました。

8月25日(火)
2学期が始まって1週間たちました。学校の様子をお知らせします。2年は,算数で「かさ」の学習をしていました。3年は,運動場で熱中症に気をつけながら,ハンドベースボールをしていました。また,外国語活動では,数のたずね方を英語でしていました。4年は,国語で詩の学習をしていました。
これからも子どもたちの学習の様子などを伝えていきます。

8月18日(火)
2学期が始まりました。今日は始業式です。校長先生の話や各学年の代表による2学期の目標の発表や生徒指導担当が話をしました。
2学期も児童会目標「Let’s Happy smile」で,笑顔あふれる学校にしていきたいですね。
始業式の後は,2学期の目標をたてたり,係を決めたりしていました。