|
|
|
≫ 「以前のようす」目次にもどる |
7月31日(金) |
|
|
|
1学期の最終登校日になりました。
1年生は音読発表会をしていました。5年生は体育館で大型ファンを回して,お楽しみ会をしていました。4年生は算数の学習をがんばってしていました。図書室では,夏休みに読む本を借りていました。
8月17日までの例年よりも短い夏休みですが,命や時間を守って過ごしてほしいと思います。 |
|
|
|
|
|
7月30日(木) |
|
|
|
7月28日(火)に法人会の方から,うちわを寄贈していただきました。当日は,環境委員会の委員長と副委員長が受け取り,お礼のあいさつをしました。
「いちごプロジェクト」と題して,夏の節電目標「15%」を達成しようとするものです。
学校でも無理なく無駄なく快適に節電に取り組んでいきたいと思います。 |
|
|
|
|
|
7月22日(水) |
|
|
|
1年生も水泳学習が始まりました。
元気に足を動かしたり,静かに水に浮いたりしていました。
みんなとても楽しく水泳学習ができています。 |
|
|
|
|
|
7月14日(火) |
|
|
|
先日,すべての学年でグループエンカウンターを行いました。
今年度は,新型コロナウイルス感染症のため学級開きをしたのですが,休校になり,改めて6月から学級開きをしていきました。
このグループエンカウンターを通して,児童の出会いを演出するためのエクササイズや他者理解を促進するためのエクササイズをしているところです。そして,素晴らしいなかまづくりにつながったらと考えています。 |
|
|
|
|
|
7月8日(水) |
|
|
|
7月7日に旧戸形小学校の校長の日向先生から素敵な贈り物がありました。
日向校長先生が戸形小学校にお勤めの頃,運動場の下の海岸にウミガメが卵を産みました。
当時は,それを記念して,戸形小学校の先生方や子どもたちで,ウミガメの歌も作られました。
日向校長先生からは,ウミガメの産卵についての紙芝居をプレゼントしてもらいました。今後,読み聞かせなどで児童の皆さんに披露したいと思います。 |
|
|
7月7日(火) |
|
|
|
7月6日に新型コロナウイルス感染症拡大防止のため小豆島中央病院から看護師さんに来ていただき,手洗い指導をしました。
大型テレビに映像を映しながら手洗いの仕方を丁寧に教えていただきました。
児童の代表が実際に手洗いチェッカーという液をつけた後,手洗いをしました。ブラックライトで照らしてみるとまだ汚れているところが光って見えました。「ここをもっと丁寧に洗わないといけないな。」とつぶやいていました。
校長室では土庄町教育委員会の下地教育長に消毒(ショード)君のカンバッジの贈呈がありました。これからもしっかりと手洗いをして感染予防に努めていきたいと思います。 |
|
|
|
|
|
7月6日(月) |
|
|
|
先日,香川県農業協同組合女性部よりぞうきんをたくさん寄付していただきました。
美化委員の代表者3名が女性部長の佐々木さんから贈呈していただきました。
掃除の時間に大切に使いたいと思います。ありがとうございました。 |
|
|
6月29日(月) |
|
|
|
23日の火曜日に国際交流員のチャンさんが来てくれました。2年生に韓国の言葉や生活,文化についていろいろと教えてくれました。家には冷蔵庫が2つあり,1つはキムチ専用の冷蔵庫だということを聞いて,子どもたちは大変驚いていました。韓国に行ってみたいという児童もたくさんいました。 |
|
|
|
|
|
6月24日(水) |
|
|
|
ボランティアのみなさんが,農園やビオトープの整備をしてくれています。平日はもちろん休みの日にも整備をしてくれているのはありがたい限りです。
今,農園には卒業記念のデイゴの花が満開を迎えています。ちなみに,デイゴの花詞は「夢」「生命力」「活力」です。 |
|
|
6月23日(火) |
|
|
|
6月上旬,6年生がプール掃除をしました。よごれているところをブラシやたわしでこすり,きれいに水で流しました。ピカピカになったプールで,水泳学習をすることができています。 |
|
|
|
|
|
6月19日(金) |
|
|
|
先日,地域の方から1,2年生に,「においぶくろ」,学校に「毛糸で作ったたわし」をいただきました。地域の方からのプレゼントに子どもたちはとても喜んでいました。 |
|
|
|
|
|
6月15日(月) |
|
|
|
今日は,1年生の交通安全教室です。まず,エントランスで警察の方に交通安全についてのお話を聞きました。
その後,実際に前の国道で正しい横断の仕方を警察の方に聞きながらやってみました。
飛び出しゼロで,みんな命を大切にしてほしいです。 |
|
|
|
|
|
6月10日(水) |
|
|
|
気温がだんだんと上がってきました。1年生が育てているアサガオも葉がたくさん出てきました。1枚1枚の葉が大きく育ってきました。
4年生のクラスの前には,香川県の立体地図がありました。小豆島は山が多いですね。
2年生は,算数でぴったり○cmではないときの測り方をしていました。1mmの単位も習いました。
5年生は習字で「道」と書いていました。しんにょうと「首」のバランスが難しそうです。
|
|
|
|
|
|
6月8日(月) |
|
|
|
6月3日には久しぶりのアルミ缶回収がありました。大きな袋にたくさん集まりました。ご協力ありがとございます。
また,久しぶりのあいさつ運動も始まりました。どの児童もみんなに会うのが楽しみのようで,大きな声であいさつができています。 |
|
|
|
|
|
6月3日(水) |
|
|
|
先日校長室で学級委員の任命式を学年ごとにしました。
1学期の学級委員になった児童は,学級のために頑張ろうという意欲が感じられました。
校長から「学級の目標を達成するためにみんなのリーダーとして頑張ってください。」と励ましの言葉をもらってうれしそうでした。 |
|
|
|
|
|
6月2日(火) |
|
|
|
先日1年生が生活科の校内探検で,職員室に来てくれました。
6年生は,久しぶりの体育で50メートル走をしていました。
4年生は,算数でわり算の筆算をしていました。「大きい位から分ける。」「あまりをあわせる。」「あわせた数を分ける」など筆算のポイントをまとめていました。
5年生の教室の前には,理科で学習をするメダカを飼い始めました。 |
|
|
|
|
|
5月26日(火) |
|
|
|
昨日から1年生は初めての給食です。今日のメニューは,かきまぜ,切り干し大根の煮物,キャベツの味噌汁でした。苦手なメニューかなとも思いましたが,思った以上にぱくぱく食べてくれました。
3年生は,社会科で学校の周りの学習をしていました。地図の上に施設がどこにあるか印をつけていました。
5年生は,理科で植物の発芽の学習をしていました。どのような条件で発芽するのか実験をもとに考えていました。 |
|
|
|
|
|
5月22日(金) |
|
|
|
学級を2つのグループに分けて曜日ごとに分散登校をしました。各教室は半分の人数で密を避けています。少し寂しいですが仕方ありません。久しぶりの授業でみんな喜んで授業に取り組んでいました。5年生は算数で,体積の学習をしていました。6年生は国語で,サボテンの花の音読をしていました。3年生は理科でモンシロチョウの学習をするので,お家から幼虫を持ってきてくれていました。
今農園では,ラベンダーの花がきれいに咲いています。 |
|
|
|
|
|
5月12日(火) |
|
|
|
11日は1・3・5年生,12日は2・4・6年生が臨時登校をしました。久しぶりの学校でみんな喜んで活動に取り組んでいました。2年生は,何の苗を植えようか自分の名前磁石を動かして自己決定していました。6年生は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のための分散登校の話や感染予防の話をしていました。4年生は,180度より大きな角度をどのように計算して表すとよいかいろいろな方法で考えていました。1年生は,担任の先生たちと家の近くまで下校しています。 |
|
|
|
|
|
5月7日(木) |
|
|
|
コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校が続いています。学校の日常が戻らないさみしい日々ですが,いつでも子どもたちが登校できるよう学習の準備や教材づくり,畑を耕しながら準備しています。 |
|
|
|
|
|
4月10日(金) |
|
|
|
4月7日に新入生を迎えたばかりなのに,コロナウイルス感染症拡大防止のため13日から24日まで臨時休校になってしまいました。今のところ27日(月)が次の登校日です。
最近の児童の様子を写真にてお知らせします。各教室では,係を決めたり,新しい単元の学習をしたりしています。1年生は,大変姿勢もよく,お行儀よく学習しています。 |
|
|
|
|
|
4月7日(火) |
|
|
|
今日は,入学式でした。68名の新入生を迎えて令和2年度の全校生がそろいました。
新入生はどの児童も担任の先生に名前を呼ばれて大きな声で返事ができていました。
6年生の歓迎のあいさつに続いて,「よろしくお願いします。」と大きな声でお姉さんやお兄さんにごあいさつもできました。これから始まる学校生活にわくわくどきどきの新入生でした。 |
|
|
|
|
|
4月6日(月) |
|
|
|
今日から新年度が始まりました。1〜5年生までが2週間ぶりに学校に来ました。子どもたちのあいさつがとても大きな声で,久しぶりに会えて楽しい気持ちなのが表れていました。朝から久しぶりの学校をきれいに大掃除をするところからスタートしました。
着任式と1学期の始業式は,体育館ではなく各教室で,テレビ放送で行いました。
校長先生から3つの学校の話がありました。1つ目の「学校」は学ぶ。学校は勉強や出会いの場所。2つ目の「合校」は合う。学校は力を合わせる,話し合う,聞き合う,助け合う場所。3つの「楽校」は楽しい。学校は楽しい場所。これらの3つの学校にするために一人一人の力が必要ですという話でした。
始業式の後は待ちに待った担任発表と新3年生と新5年生のクラス編制の発表がありました。
今年度も土庄小学校ホームページをよろしくお願いします。 |
|
|
|
|
|